• 日本語サイト
  • 英語サイト

【新卒】UI/UXデザイン

  • 手触りのよい体験を設計する

仕事内容

イラスト・マンガ・Webtoon・アニメーション制作アプリ『CLIP STUDIO PAINT』をはじめとする各プロダクト開発において、UI/UXの視点から開発チームと連携し、UIの作成、UX設計、リサーチ、評価を担当しています。

▼部署の仕事内容

ユーザー体験の質を高めるため、課題の抽出から解決までを推進し、日常的に他部署からのUI/UXに関する相談も行います。プロジェクトの進行にあたっては、企画段階での情報収集においてマーケティング部とカスタマーサポート部と、画面作成段階では翻訳チームや制作部と、開発段階では開発部や検証課と、分析や振り返りの段階ではプロダクト推進部と密に連携しています。
各フェーズでの協業を通じて、ユーザーにとってより価値のある体験を提供することを目指しています。

▼具体的な仕事の内容

入社後はまず、業務ツールや専門職向けツールの習熟、練習課題への取り組み、短期課題の実施を通じて業務理解を深めていただきます。また、チーム内で行うミーティングや勉強会の運営補助にも携わっていただきます。

・ユーザーの要望やアプリ/デバイスのトレンド調査
・ユーザー体験を向上させるUI/UXの検討、評価
・ユーザビリティやタブレットなどデバイス特性を考慮した提案
・新機能のコンセプトメイキングや体験設計
・定量定性データからの分析
・課題に対する仮説検証からの課題創出

作業環境

ハードウェア

Mac、Windows、Tablet端末およびPhone端末(iOS/iPadOSまたはAndroid OS)

使用ツール

Figma

コミュニケーションツール

Backlog、Google Workspace、Notion、Slack、Zoom

やりがい

デザイナーとして、担当領域のデザインの品質を担保したりサービスのあるべき姿を目指すなど、プロダクトのUIデザインをベースにしつつ、自身の志向性に合わせてキャリアを選択することができます。また協働する他職種も多く、デザインをベースとしつつ様々な職種へ進む多様なキャリアを築いていくことができます。

キャリアパス

『CLIP STUDIO PAINT』およびその関連サービスのUI/UXデザインにおいては、エントリーユーザーからプロクリエイターまで幅広いユーザーに対し、多機能・高機能をスポイルすることなく使いやすさを提供することが求められます。誰にとっても使いやすいUI/UXを考えることは難易度が高い課題ですが、リテンションの向上などビジネス課題に直結する活動でもあり、メンバーは大きなやりがいをもって活動しています。
また、ユーザーからの声や反響をダイレクトに感じることができる環境で、多くのユーザーに求められている新機能や仕様改善のアイデアを開発者へ直接伝えることができ、すでにCLIP STUDIO PAINTを使っている方、もしくはこれから使う世界中のすべてのクリエイターの支援が可能です。

1日の流れ

【Sさん 出社の場合】

始業-午前

リモートワークで業務を開始。まずは当日のタスクと、担当しているプロダクトや機能に関するユーザーフィードバック、進行中のデザイン案件の進捗を、メールやプロジェクト管理ツールで確認します。午前中は主に、ユーザー調査や情報設計、そしてUIデザインの具体化に時間を割きます。具体的には、ユーザーテストの結果分析、ペルソナやカスタマージャーニーマップの作成、ワイヤーフレームやプロトタイプの作成、既存デザインの改善点洗い出しなどを行い、使いやすさと視覚的な魅力を両立させたデザインを追求します。

午後-終業

午後のデザイン案件の状況やユーザーからの問い合わせを確認し、業務を再開します。特に、リリースが近い機能のデザイン最終調整や、緊急で対応が必要なUI/UX改善を優先的に行います。週次や隔週で設定されている部門内の定例ミーティングに参加し、担当するデザインの進捗報告や課題、今後のデザイン戦略について議論します。また、開発チーム、企画チーム、マーケティングチームなど関連部署との連携ミーティングにも参加し、ユーザー体験を最大化するためのデザイン要件のすり合わせや、実装後の品質確認のための調整を行います。終業前には、その日のデザイン業務、進捗、翌日のタスクを記載した日報を提出し、退社します。

入社後の研修・教育について

入社後はまず、自社プロダクトやサービス、ターゲットユーザーの理解を深めながら、UI/UXデザインに必要な基礎知識や実践スキルの習得に取り組んでいただきます。先輩社員がOJT担当としてサポートし、日々の業務を通じて実践的に学ぶ環境を整えています。
研修では、ユーザーインターフェースとユーザーエクスペリエンスの基本概念、人間中心設計の考え方、情報設計やユーザーフローの構築、FigmaやAdobe XDなどのデザインツールを用いたUIコンポーネントの作成、ユーザー調査による分析手法、デザインシステムや社内ガイドラインへの理解など、幅広い分野をカバーします。さらに、開発や企画チームとの連携方法についても学び、デザイン意図の正確な共有とフィードバックの反映を実践していきます。これらを通じて、プロダクト全体の品質向上に貢献できるUI/UXデザイナーを目指せます。

  • UI/UXデザインメンバー
  • 各種デバイス完備

募集要項

求める人物像

必須条件
・UI/UXデザインの知識がある方
・セルシスのアプリやサービスの改善に熱意をもって取り組める方
・様々なユーザー視点や思考を意識しつつ論理的に物事を考えられる方
・イラストやUIデザインに関するポートフォリオ等、ご自身の制作物を提出できる方

歓迎条件
・絵を描くことが好きで、CLIP STUDIO PAINTや他社ペイントアプリを使った創作経験がある方
・FigmaやAdobe XD等のプロトタイピングツールの使用経験がある方
・イラスト、マンガ、アニメ、デザインに関するトレンドや技法への情報感度が高い方

求める人物像
・チームメンバーと円滑にコミュニケーションを図ることができる方
・主体性をもって業務に取り組める方

勤務条件

給与
想定年収 3,812,000円~
基本給 260,000円~/月
(1)基本給は(2)を含む金額です。
(2)時間外労働あり。時間外労働の有無に関わらず、45時間分の時間外手当として70,200円~を支給
(3)超過分は別途支給します。
(4)年収には在宅勤務手当またはフレキシブル勤務手当が含まれます(月1万円)。
※給与はスキル・経験等を考慮します。

勤務場所
本社(リモート可)
※チームビルディングや会社の行事などで必要に応じて出社いただく場合があります。

勤務条件
10:00~18:30
休憩 勤務時間のうち、1時間
※時差出勤も可能です。

福利厚生・待遇
詳細はこちら

選考の流れ

選考を希望する方は、<応募する>ボタンからエントリーしてください。

■選考フロー
書類選考→1次面接→2次面接→内定
※3次面接を実施する場合もございます。
※各選考の結果は1週間程度でご連絡いたします。

■応募書類について
日本語の顔写真付き履歴書
職務経歴書
自己PR書またはポートフォリオ
自己PR書またはポートフォリオはPDFやWEBサイトのURL等でも問題ございません。

連絡先

〒160-0023
東京都新宿区西新宿4-15-7 パシフィックマークス新宿パークサイド 2F
株式会社セルシス 採用担当
E-mail :celsys_recruit@celsys.com

Topへ戻る