【新卒】総務人事
-
創作の会社を、人で支える
-
仕事内容
総務人事部は会社全体を支える基盤として必要不可欠な役割を担っています。表立って目立つ仕事ではないものの、日々の業務を通じて「会社を支えている」という意識を持ち、着実に業務に取り組んでいます。
▼部署の仕事内容主な業務内容としては、総務ではファシリティ管理を中心とした業務を担当し、採用・人事ではその名の通り、採用活動や人事関連の業務を行っています。
いずれの業務も、全従業員と関わることが多く、他部署との連携や協力が不可欠です。会社全体の円滑な運営を支える、縁の下の力持ちのような存在です。
部署の仕事内容
入社から1年目までの期間は、総務人事の基礎をしっかりと身につけ、業務の流れや社内の雰囲気に慣れていただくことを重視します。先輩社員や上長が丁寧にサポートしますので、ご安心ください。
■総務業務
電話応対、来客対応、郵便物対応は会社の「顔」として、外部からの問い合わせや来客への一次対応を行います。郵便物の受け渡しや発送業務も大切な仕事です。
・社内設備の定期点検や修繕手配、オフィス備品の在庫管理、発注など社員が快適に働けるよう、オフィス環境の維持、管理を行います。
・各種申請書類などの文書の作成補助、整理、ファイリングを行い文書を管理します。
・上記以外にも、社内イベントの準備補助、福利厚生に関する事務処理補助など、多岐にわたる庶務業務をサポートします。
■人事業務
・従業員の入社から退職までの情報を正確に管理し、常に最新の状態に保ち、入社、退職に伴うデータ入力、更新、勤怠管理などを行います。
・給与計算の基礎となる勤怠データの取りまとめや、各種手当の申請書類の確認、取りまとめを行います。
・入社、退職時の社会保険手続きに必要な書類の作成補助やデータ取りまとめを行います。
・従業員の健康管理をサポートする健康診断の案内や手配、研修の準備と運営補助などを行います。
※給与計算や社会保険手続きは、社会保険労務士事務所に委託していますので、その取りまとめを行います。
これらの業務は部署全体の一例です。
OJTを通じて先輩社員や上長が丁寧にサポートし、適性に合わせて徐々にお任せしていきますので、ご安心ください。
【お任せする役割】
セルシスの総務人事職は、「これだけやっていればよい」というルーチンワークの職種ではありません。必要に応じて他の先輩方のフォローにまわったり、突発的な他部署からの依頼にも応対することが求められます。
具体的には以下のことを期待しています。
・OJTを通して教わった業務を、一人で遂行できる範囲を広げること
・業務の目的や全体像を理解し、自ら考えて行動すること
・業務改善や効率化につながる視点を持ち、積極的に提案すること
いずれも大事な役割であり、業務を通じて多くのやりがいを感じていただけると思います。
作業環境
-
ハードウェア
-
Windows
-
使用ツール
-
- Google Workspace
- Microsoft 365
- 奉行シリーズ
- HR Brain
- TeamSprit
- オフィスステーション
-
コミュニケーションツール
-
Slack、Zoom
やりがい
セルシスは、世界中のクリエイターを支えることを目標として掲げています。総務人事として会社のバックオフィスを支えることで、世界中のクリエイターのために役立っていることを実感できます。
また、社員の意見は積極的に取り入れる社風です。自分の意見が会社の仕組みに活かされる点もやりがいの1つです。
社内では最新のコミュニケーションツールを使用しており、他部署の方や役員ともスムーズに交流ができ、非常に風通しの良い環境です。
キャリアパス
総務人事職は、すべての会社に必須の職種です。そういった意味では、どこの会社に行っても通用する、普遍的なスキルを身に付けることができます。
総務業務のスキルは仕事以外でも役に立つスキルです。人事業務のスキルは社会保険労務等の専門知識が身に付きます。
もちろん、これら全般的な知識を身に付けて、ジェネラリストとしてマネジメントに関わっていくことも可能です。ルーティンワークだけでなく、会社の根幹を支えるバックオフィス業務にやりがいを見出し、長期的な視点でキャリアを築いていきたい方を歓迎します。
1日の流れ
【Mさん 出社の場合】
-
始業-午前
-
PCを立ち上げ、メールチェックから一日が始まります。緊急性の高い連絡や前日からの引き継ぎ事項を確認し、タスクの洗い出しと優先順位の設定を行います。午前中は、主に社員からの問い合わせ対応や勤怠管理に関する定常業務が中心です。
・社員からの問い合わせ対応(備品の相談、社内システムの操作方法、福利厚生に関する確認など)
・内容に応じて正確な情報提供や関係部署へのエスカレーション対応
・社員の出退勤データの確認・集計(不備や修正の要否をチェック)
・月次の給与計算に向けた勤怠データの整備と精度管理 -
午後-終業
-
午後は、プロジェクト的な業務や期日がある業務を中心に進めていきます。入社・退社に関する各種手続きや、社内イベントの準備など、部署横断的な調整業務も発生します。
・新入社員の入社に向けた書類準備、システム登録の補助
・退職者に関する各種手続き(社会保険関連書類作成の補助を含む)
・社内備品の発注やオフィス環境の整備
・健康診断や季節行事など社内イベントの企画・準備補助
・社内掲示物やポータルサイト情報の更新、新入社員向け資料の作成補助終業前には、当日対応した業務内容に漏れやミスがないかを最終確認し、必要に応じて報告や共有を行います。翌日のタスクを整理し、資料やデータの準備をして1日を締めくくります。
入社後の研修・教育について
入社後はまず、社内規定や人事・総務システムの操作に慣れることから始めます。法律や社会制度を学んだ方でも、実務では各社ごとのルールや運用があるため、会社の規定に沿った業務をOJT形式で実践的に学んでいきます。
研修は同じ部署の先輩社員が担当し、日々の業務を通じて丁寧に指導します。内容としては、福利厚生制度の運用や社員からの問い合わせ対応、オフィス備品の管理や設備維持、社内規定の理解とその運用、新入社員の受け入れ準備や退職手続き、勤怠管理や給与計算の基礎など、幅広い実務を段階的に習得します。
-
ミーティングの様子 -
ワークスペース
募集要項
-
求める人物像
-
必須条件
・PCスキルがあり、ITツールに抵抗がなく、新しいシステムやソフトウェアにも前向きに取り組める意欲をもった方
・社内外の様々な立場の人と円滑に連携を図るため、明確かつ丁寧なコミュニケーションが取れる方
・正確な情報処理能力と高い責任感を持ち、細かな作業を地道に、かつ確実に遂行できる方歓迎条件
・『CLIP STUDIO PAINT』を使ったことがある方、セルシスが好きな方
・会社の根幹を支えるバックオフィス業務にやりがいを見出し、長期的な視点でキャリアを築いていきたい方
・従業員を支えていくホスピタリティマインドを持った方求める人物像
・セルシスの理念・ビジョンに共感できる方
・主体的に業務に取り組める方
・周囲と協力して業務を進められる方
・変化に対応できる柔軟性を持つ方
・学習意欲が高く、常に新しい知識やスキルを習得しようとする方 -
勤務条件
-
給与
想定年収 3,812,000円~
基本給 260,000円~/月
(1)基本給は(2)を含む金額です。
(2)時間外労働あり。時間外労働の有無に関わらず、45時間分の時間外手当として70,200円~を支給
(3)超過分は別途支給します。
(4)年収には在宅勤務手当またはフレキシブル勤務手当が含まれます(月1万円)。
※給与はスキル・経験等を考慮します。勤務場所
本社(週1~2日のリモート可)勤務条件
10:00~18:30
休憩 勤務時間のうち、1時間福利厚生・待遇
詳細はこちら
選考の流れ
選考を希望する方は、<応募する>ボタンからエントリーしてください。
■選考フロー
書類選考→1次面接→2次面接→内定
※3次面接を実施する場合もございます。
※各選考の結果は1週間程度でご連絡いたします。
■応募書類について
・日本語の顔写真付き履歴書
・職務経歴書
・自己PR書またはポートフォリオ
自己PR書またはポートフォリオはPDFやWEBサイトのURL等でも問題ございません。
連絡先
〒160-0023
東京都新宿区西新宿4-15-7 パシフィックマークス新宿パークサイド 2F
株式会社セルシス 採用担当
E-mail :celsys_recruit@celsys.com