【新卒】法務
-
攻め×守り、
リーガルで事業を支える -
仕事内容
法務、知的財産およびコンプライアンスの分野において、経営層や各事業部門と連携を取りながら、経営判断に影響を与える機能を担います。
▼部署の仕事内容・契約書の作成・審査(英文契約あり)
・サービスの利用規約作成・改定
・コンプライアンス関連(研修実施、情報共有等)
・個人情報保護関連(プライバシーポリシーの管理・改定、Pマーク更新管理)
・株主総会対応
会社のあらゆる部署からの法務相談に応じるため、各部署がどのようなことを行っていて、どういったことに力を入れようとしているのかなど、会社全体の動向を知ることができると同時に、そこに関わっていくことができます。
▼具体的な仕事内容
ますはセルシスのひな形を利用した契約(主に秘密保持契約、業務委託契約)締結の補佐から始めます。
ひな形の理解や相手方との折衝に必要な知識習得と、提案文言のレパートリーを集積していきます。
【お任せする役割】
・契約進捗管理表の随時アップデート
・Legal Forceキャビネへの既締結契約アップロード
・DocuSign締結の担当
・特許事務所とのやり取り
作業環境
-
ハードウェア
-
Windows
-
使用ツール
-
Google Workspace、Microsoft 365
-
コミュニケーションツール
-
Slack、Zoom
-
契約書管理システム
-
LegalForceキャビネ
やりがい
自ら関わった契約が他部署の成果に繋がったときや、相談者の悩みが解決されたときに成果を実感できます。また改善提案がしやすいチーム環境であり、問題に真摯に向き合い解決に向けて意見を出し合うチームでもあります。
キャリアパス
法令や法改正を学べる「Legal Learning」を活用し、随時スキルアップが可能です。また、社外セミナー等の受講も支援します。キャリアパスとしては、多岐にわたる契約や相談内容を経験し、SaaS企業の契約法務のスペシャリストを目指せるほか、IR・広報など異なる分野の経験を通じて、将来的には部門全体のマネジメント職へのキャリアアップが可能です。
1日の流れ
【Oさん 出社の場合】
-
始業-午前
-
午前中は契約書の確認や法律情報収集が中心です。
・契約書の確認、審査:各部署からの契約書を確認し、法的リスクや規定に沿っているかチェック
・法律、判例情報の収集:新しい法律や判例を収集し、事業への影響を確認
・法律相談対応の補助:社内の簡単な法律相談に対応 -
午後-終業
-
午後はより専門的な業務を担当します。
・法的リスクの検討:新規事業の法的リスクを洗い出し、対応策を考えます。
・社内規程の整備:就業規則や情報セキュリティ規程の見直しをサポート
・知的財産権関連業務:特許や商標の保護・管理業務を支援
・紛争、訴訟対応:法的トラブル時の調査や資料作成をサポート
・社内研修資料作成:コンプライアンス研修などの資料作成を補助
業務の最終確認を行い、翌日の準備をして終了です!
入社後の研修・教育について
入社後、まずは会社の事業内容や主要製品・サービス、業界特性を深く理解することからスタートします。その後、法律知識に加えて、契約書の読み方や企業法務の考え方など、実務に必要なスキルを身につけていきます。この研修期間中、OJT担当として同じ部署の先輩社員が指導役となり、日々の業務を通じて丁寧にサポートします。
研修内容は多岐にわたります。まず、契約法務の基礎として、契約書の種類や構成、条項の意味を理解し、契約審査の基本的な流れと注意点を学びます。次に、知的財産権の基礎では、著作権や商標権、特許権など、当社のビジネスに関連する権利の保護と活用方法を習得します。コンプライアンス研修では、法令遵守の重要性や内部統制、不正行為防止策を学び、企業倫理に関する基礎知識を深めます。
また、会社法務の基礎として、会社組織や株主総会、取締役会の運営方法、企業統治の基本を習得し、個人情報保護法についても、適切な取得・管理・利用方法を学びます。さらに、紛争解決の基礎では、軽微な法律相談への対応方法や問題解決に向けた基本的アプローチ、顧問弁護士の活用方法についても学びます。
-
ミーティングの様子 -
ワークスペース
募集要項
-
求める人物像
-
必須条件
・法学部卒業程度の国内法の知識
・問題の所在の抽出力歓迎条件
・知財(特許権・商標権・意匠権・著作権)の知識
・英文契約の読解力求める人物像
・周囲を尊重し、協力して業務を遂行できる方
・学習意欲を高く持っている方 -
勤務条件
-
給与
想定年収 3,812,000円~
基本給 260,000円~/月
(1)基本給は(2)を含む金額です。
(2)時間外労働あり。時間外労働の有無に関わらず、45時間分の時間外手当として70,200円~を支給
(3)超過分は別途支給します。
(4)年収には在宅勤務手当またはフレキシブル勤務手当が含まれます(月1万円)。
※給与はスキル・経験等を考慮します。勤務場所
本社(週2~3日のリモートワーク可)勤務条件
10:00~18:30
休憩 勤務時間のうち、1時間
※時差出勤も可能です。福利厚生・待遇
詳細はこちら
選考の流れ
選考を希望する方は、<応募する>ボタンからエントリーしてください。
■選考フロー
書類選考→1次面接→2次面接→内定
※3次面接を実施する場合もございます。
※各選考の結果は1週間程度でご連絡いたします。
■応募書類について
・日本語の顔写真付き履歴書
・職務経歴書
・自己PR書またはポートフォリオ
自己PR書またはポートフォリオはPDFやWEBサイトのURL等でも問題ございません。
連絡先
〒160-0023
東京都新宿区西新宿4-15-7 パシフィックマークス新宿パークサイド 2F
株式会社セルシス 採用担当
E-mail :celsys_recruit@celsys.com