• 日本語サイト
  • 英語サイト

産学連携 事例

Visual Computing

https://visualcomputing.jp/

国内最高峰のCG系学術研究シンポジウム「Visual Computing」に協賛

「Visual Computing」は、未来のCG技術の発表の場として、また産学の垣根を超えた技術者、研究者、クリエイター間の交流の場として、1993年から開催されているシンポジウムです。セルシスは大学などをはじめとした各教育機関とも協力して、技術連携や、インターンシップによる経験を通じた人材育成のサポートを行っています。

Visual Computing 2025

2025年9月、セルシスは早稲田大学の国際会議場で開催された、コンピュータグラフィックス(CG)および関連分野における国内最高峰の学術研究シンポジウム「Visual Computing 2025」に協賛しました。

Visual Computing 2025:https://visualcomputing.jp/vc2025/
 


研究成果の発表

シンポジウムには470名以上が参加し、「CLIP STUDIO PAINT」の開発に携わったセルシスのエンジニアが、CG技術に関する産業界と学術界の交流を目的に「CLIP STUDIO PAINT」の研究成果の発表を行いました。
 

「CLIP STUDIO PAINT」の機能紹介

近年のバージョンアップで搭載した作画支援、効率化のための特徴的な機能である「ハンドスキャナー」や「自動陰影」、「3D関連の機能」などを紹介し、学生との質疑応答を行いました。
 

セルシスブースでの交流

セルシスブースには多くの学生が訪れ、当社の最近の活動や開発環境について紹介しました。学生からは、当社の開発環境に対する関心も高く、2025年7月に導入したハイエンドGPU10基搭載サーバーについても質問がありました。

ハイエンドGPU10基搭載サーバー導入について詳しくはこちら
https://www.celsys.com/topic/20250731
 

セルシスのインターンシップについて

インターンシップでは社員と同じように働いていただくため、「CLIP STUDIO PAINT」への新しい機能の追加や、最先端の研究開発に取り組めます。他にも、クリエイター向けコミュニティサービス「CLIP STUDIO」などの開発環境に触れ、保守運用・改修に携わるなど、希望に沿った業務を経験できます。

インターンシップについて詳細はこちら:https://www.celsys.com/recruit/id=533

その他の「Visual Computing」事例はこちら

 

コラボレーションについて
製品の使い方やサポートについて

導入・アライアンスに関するお問い合わせはもちろん、
ご検討についてのご相談などもお気軽にお問い合わせください。

 
Topへ戻る